メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
岡山大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
研究成果
活動
プレス/メディア
受賞
専門知識、名前、または所属機関で検索
Sono Satou
大学院教育学研究科
Professor
,
教育学部
教育学域
1981 …
2012
年別の研究成果
概要
ネットワーク
研究成果
(93)
類似のプロファイル
(6)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
研究成果
年別の研究成果
1981
1993
1994
2001
2002
2005
2012
93
Article
年別の研究成果
年別の研究成果
50 - 93 / 93 件
タイプ
(昇順)
出版年、タイトル
タイトル
タイプ
(降順)
検索結果
Article
笠岡西プラン(1950)にみる家庭科の構想-岡山県における初期家庭科実践史研究(I)-
Satou, S.
,
1997
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
106
,
p. 95-116
22 p.
研究成果
給食主任からみた食に関する指導の現状と総合的な学習への意識
Satou, S.
,
2006
,
In:
教育保健研究.
14
,
p. 63-72
10 p.
研究成果
教員養成大学・学部における家庭科教員養成の課題
Satou, S.
,
1998
,
In:
平成10年度(第12回)日本教育大学協会全国家庭科部門大会報告書.
p. 26-30
5 p.
研究成果
教科としての目標達成を目指す家庭科評価研究(第1報)-平成20年版学習指導要領に示された学校教育の理念と家庭科の位置づけ・問題点-、(共著)
Satou, S.
,
2008
,
In:
岡山大学大学院教育学研究科研究集録.
139
,
p. 101-110
10 p.
研究成果
教科教育・教科内容・教育実習の統合を目指す中等学校教員養成家庭科カリキュラム構築の試み-教員養成の課題としての「教科教育と教科専門を架橋する教育研究領域」確立の視点から-
Satou, S.
,
2012
,
In:
日本教科教育学会誌.
35
,
2
,
p. 19-30
12 p.
研究成果
現代アメリカにおける家庭科学習評価に関する研究
Satou, S.
,
2007
,
In:
平成15?18年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書.
研究成果
自分と子どもとのかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第7報)-高等学校家庭科普通科目「家庭総合」におけるFlour Baby Project実践の検討-、(共著)
Satou, S.
,
2008
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
137
,
p. 65-78
14 p.
研究成果
自分と子どもとのかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第8報)-高等学校家庭科普通科目「家庭総合」におけるFlour Baby Project実践の検討(2)-、(共著)
Satou, S.
,
2008
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
138
,
p. 19-32
14 p.
研究成果
自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第1報)-中学生に対するFlour Baby Projectの実践と検討-、(共著)
Satou, S.
,
2005
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
128
,
p. 147-155
9 p.
研究成果
自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第2報)-高校生に対するFlour Baby Projectの実践と検討-、(共著)
Satou, S.
,
2005
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
128
,
p. 157-168
12 p.
研究成果
自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第3報)-高等学校家庭科専門科目「発達と保育」におけるFlour Baby Projectの実践と検討-、(共著)
Satou, S.
,
2005
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
129
,
p. 87-95
9 p.
研究成果
自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第4報)-高等学校家庭科普通科目「家庭総合」におけるlour Baby Projectの実践と検討-
Satou, S.
,
2005
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
130
,
p. 67-75
9 p.
研究成果
自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第5報)-中学校選択教科「技術・家庭(家庭分野)におけるFlour Baby Projectの実践と検討-
Satou, S.
,
2006
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
issue 131
,
p. 57-63
7 p.
研究成果
諸外国の教育におけるジェンダーと生活者育成の教育
Satou, S.
,
2002
,
In:
平成11?13年度科学研究費補助金基盤研究(C)(1)研究成果報告書.
研究成果
小・中・高等学校家庭科教員のリカレント教育に関する一考察-「夏季講座」開設に対する岡山県教員の希望調査を中心として-(共著)
Satou, S.
,
2005
,
In:
日本家庭科教育学会誌.
48
,
2
,
p. 133-140
8 p.
研究成果
青年期女性の性成熟と食生活・栄養摂取量の関連
Satou, S.
,
2004
,
In:
母性衛生.
45
,
2
,
p. 199-208
10 p.
研究成果
石けんと合成洗剤による水質汚濁を考える-ワークシートと実験で考える衣生活の管理と水環境-
Satou, S.
,
2010
,
In:
いきいき家庭科-「開かれた個」を育成するカリキュラム開発と授業研究-.
p. 88-95
8 p.
研究成果
赤ちゃんを導入にして”なぜ食べるのか”を考える-小学校低・中学年での「家庭科」学習の試み-
Satou, S.
,
2010
,
In:
いきいき家庭科-「開かれた個」を育成するカリキュラム開発と授業研究-.
p. 8-17
10 p.
研究成果
総合的な学習の時間と教科学習の関係について-家庭科教育を例に-
Satou, S.
,
2000
,
In:
「総合的な学習カリキュラム開発プロジェクト 平成10・11年度研究会記録集-プロジェクトの軌跡と成果」(岡山大学教育学部附属教育実践総合センター教育情報研究開発部門).
p. 21-31
11 p.
研究成果
総合的な学習の時間と教科学習の関係について―家庭科教育を例に―
Satou, S.
,
2000
,
In:
総合的な学習カリキュラム開発プロジェクト平成10・11年度研究記録集―プロジェクトの軌跡と成果.
p. 21-31
11 p.
研究成果
態度変容をめざす家庭科の授業構成 -小学校食物小単元『なぜ、すききらいなく食べるのか』教授書試案
Satou, S.
,
1993
,
In:
教育方法学研究(日本教育方法学会紀要).
18
,
p. 121-132
12 p.
研究成果
探求学習に基づく家庭科教育内容開発研究
Satou, S.
,
2002
,
In:
博士論文(広島大学大学院教育学研究科).
研究成果
中学校家庭科「私の成長と家族の授業(II)-男女共学の保育学習の試み-
Satou, S.
,
1993
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
92
,
p. 65-86
22 p.
研究成果
中学校家庭科「私の成長と家族」の授業
Satou, S.
,
1992
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
90
研究成果
中学校家庭科家族・保育学習における子どもの自己認識形成評価への心理測定尺度適用の試み(1)(共著)
Satou, S.
,
2009
,
In:
岡山大学大学院教育学研究科研究集録.
140
,
p. 89-104
16 p.
研究成果
中学校家庭科小単元『なぜ,私たちには家庭が必要なのか』教授書試案
Satou, S.
,
1995
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
99
,
p. 207-221
15 p.
研究成果
中学校家庭科小単元『外観・被服・私』教授書試案-「物を作る」から「かかわりを考える」家庭科の授業へ-
Satou, S.
,
1995
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
100
,
p. 173-195
23 p.
研究成果
中学校家庭科被服学習における子どもの被服関心・自尊感情形成評価への心理測定尺度適用の試み(1)、(共著)
Satou, S.
,
2009
,
In:
岡山大学大学院教育学研究科研究集録.
140
,
p. 105-117
13 p.
研究成果
中等学校家庭科科小単元『太陽のオーブン』教授書試案(V)
Satou, S.
,
1994
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
97
,
p. 159-173
15 p.
研究成果
中等学校家庭科小単元『太陽のオーブン』教授書試案(I)-内容構成の視点と学習指導案の作成-
Satou, S.
,
1993
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
93
,
p. 65-86
22 p.
研究成果
中等学校家庭科小単元『太陽のオーブン』教授書試案(II)-授業の具体的展開とその検討(1)-
Satou, S.
,
1993
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
94
,
p. 25-45
21 p.
研究成果
中等学校家庭科小単元『太陽のオーブン』教授書試案(III)-授業の具体的展開とその検討(2)-
Satou, S.
,
1994
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
95
,
p. 23-50
28 p.
研究成果
中等学校家庭科小単元『太陽のオーブン』教授書試案(IV)-授業の具体的展開とその検討(3)-
Satou, S.
,
1994
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
96
,
p. 1-8
8 p.
研究成果
奈良女高師附小における「小合科学習」の理念と家事・裁縫科教育の実践-家庭科における「子ども」と「科学」の統合に関する研究(Ⅳ)-、(共著)
Satou, S.
,
2007
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
issue 134
,
p. 93-104
12 p.
研究成果
奈良女高師附小における「大合科学習」の理念と家事・裁縫科教育の実践―家庭科における「子dも」と「科学」の統合に関する研究(Ⅱ)-
Satou, S.
,
2003
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
124
,
p. 1-10
10 p.
研究成果
奈良女高師附小における「中合科学習」の理念と家事・裁縫科教育の実践-家庭科における「子ども」と「科学」の統合に関する研究(Ⅲ)-
Satou, S.
,
2004
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
125
,
p. 209-218
10 p.
研究成果
奈良女高師附小における溝上泰子の家事科教育の構想と実践-家庭科における「子ども」と「科学」の統合に関する研究-、(共著)
Satou, S.
,
2005
,
In:
教育実践学論集.
6
,
p. 105-116
12 p.
研究成果
奈良女高師附小における木下竹次の学校教育の構想と家事・裁縫科教育の位置付け―家庭科における「子ども」と「科学」の統合に関する研究(Ⅰ)-
Satou, S.
,
2003
,
In:
岡山大学教育学部研究集録.
123
,
p. 37-45
9 p.
研究成果
普通教育における家庭科の教育内容構成-アメリカの『ティーン・ガイド』とわが国の家庭経営学習に関する教科書記述の構造分析を中心として-
Satou, S.
,
2004
,
In:
日本家庭科教育学会誌.
46
,
4
,
p. 319-330
12 p.
研究成果
平成19年度学部・附属学校園相互乗り入れ授業報告、(共著)
Satou, S.
,
2008
,
In:
岡山大学大学院教育学研究科研究集録.
139
,
p. 129-134
6 p.
研究成果
平成20年度学部・附属学校園相互乗り入れ授業報告(共著)
Satou, S.
,
2009
,
In:
岡山大学大学院教育学研究科研究集録.
142
,
p. 115-119
5 p.
研究成果
遊具の新奇性が幼児の遊びと探索行動に及ぼす影響
Satou, S.
,
1981
,
In:
日本家政学雑誌.
32
,
p. 9-9
1 p.
研究成果
ESD(持続発展教育)を視点とした家庭科教育内容開発研究(Ⅰ)-小学校家庭科における布の熱移動特性に関する実験の開発-
Satou, S.
,
2012
,
In:
日本教科教育学会誌.
34
,
4
,
p. 9-18
10 p.
研究成果
‹ 前
1
2