Research Output per year
Research Output 1987 2013
- 27 Article
中世末期フランスにおける婚姻の成立(1)
Hatano, S., 1987, In : 法学論叢. 121, 2Research output: Contribution to journal › Article
中世末期フランスにおける婚姻の成立(2)
Hatano, S., 1987, In : 法学論叢. 122, 2Research output: Contribution to journal › Article
アンシャン・レジームにおける婚姻の成立(1)
Hatano, S., 1989, In : 法学論叢. 125, 1Research output: Contribution to journal › Article
アンシャン・レジームにおける婚姻の成立(2)
Hatano, S., 1989, In : 法学論叢. 125, 3Research output: Contribution to journal › Article
アンシャン・レジームにおける結婚の約束と性関係
Hatano, S., 1989, In : 京都学園法学. 1, 1Research output: Contribution to journal › Article
夫婦財産契約の法的枠組み-アンシャン・レジーム末期の実務とフランス民法典
Hatano, S., 1993, In : 『家族・世帯・家門-工業化以前の世界から』(前川和也編)ミネルヴァ書房. 344-364Research output: Contribution to journal › Article
魔女裁判の知的背景-ジャン・ボダン『悪魔狂』の一側面
Hatano, S., 1993, In : 京都学園法学. 10, p. 72-104 33 p.Research output: Contribution to journal › Article
モノマニーと刑事責任-19世紀前半のフランスにおける刑法と医学(1)
Hatano, S., 1994, In : 京都学園法学. 14, p. 1-62 62 p.Research output: Contribution to journal › Article
モノマニーと刑事責任-19世紀前半のフランスにおける刑法と医学(2・完)
Hatano, S., 1994, In : 京都学園法学. 15, p. 1-87 87 p.Research output: Contribution to journal › Article
19世紀中葉のフランスにおける刑事責任論-心理医学会の議論を中心に
Hatano, S., 1995, In : 法制史学会 第43回研究大会.Research output: Contribution to journal › Article
医学と犯罪-心理医学会における「部分的責任」をめぐる議論(1863-1864)
Hatano, S., 1996, In : 京都学園法学. 21, p. 36-88 53 p.Research output: Contribution to journal › Article
基礎法分野ガイダンス(共著)
Hatano, S., 1998, In : 法学セミナー別冊法学入門''98. 154, p. 93-107 15 p.Research output: Contribution to journal › Article
拘禁と追放-19世紀末フランスにおける再犯者に関する法律
Hatano, S., 1998, In : 京都学園法学. 26, p. 1-55 55 p.Research output: Contribution to journal › Article
基礎法分野ガイダンス(共著)
Hatano, S., 1999, In : 別冊法学セミナー法学入門''99. 160, p. 94-108 15 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス近代刑法学の流れ
Hatano, S., 2000, In : 『トピック法思想羅針盤としての歴史』(竹下腎他編)法律文化社. p. 177-198 22 p.Research output: Contribution to journal › Article
1789年人権宣言と扶助の権利(1)
Hatano, S., 2004, In : 島大法学. Vol.48, issue 3, p. 49-86 38 p.Research output: Contribution to journal › Article
1789年人権宣言と扶助の権利(2・完)
Hatano, S., 2005, In : 島大法学. Vol.48, issue 4, p. 157-192 36 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス民法典:多様な読解と柔軟性
Hatano, S., 2007, In : コード・シヴィルの200年?法制史と民法からのまなざし 創文社. p. 63-90 28 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命における公的扶助理論の形成―立憲議会から立法議会へ(2・完)
Hatano, S., 2007, In : 岡山大学法学会雑誌. Vol.57, issue 1, p. 41-94 54 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命における公的扶助理論の形成―立憲議会から立法議会へ(1)
Hatano, S., 2007, In : 岡山大学法学会雑誌. Vol.56, issue 3,4, p. 147-185 39 p.Research output: Contribution to journal › Article
所有・労働・扶助?フランス革命期における生存の手段
Hatano, S., 2010, In : 岡山大学法学会雑誌. 59, 3-4, p. 173-223 51 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命期の公的扶助制度の形成ー国民公会期を中心に(1)
Hatano, S., 2011, In : 岡山大学法学会雑誌. 60, 3, p. 433-475 43 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命期の公的扶助制度の形成ー国民公会期を中心に(2)
Hatano, S., 2011, In : 岡山大学法学会雑誌. 61, 1, p. 93-131 39 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命における「憲法」とその正当性(1)
Hatano, S., 2012, In : 岡山大学法学会雑誌. 62, 4, p. 1-37 37 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命期の公的扶助制度の形成ー国民公会期を中心に(3)
Hatano, S., 2012, In : 岡山大学法学会雑誌. 62, 1, p. 43-71 29 p.Research output: Contribution to journal › Article
ジャン=ジョゼフ・ムニエの憲法論
Hatano, S., 2013, In : 広島法学. 37, 1, p. 23-59 37 p.Research output: Contribution to journal › Article
フランス革命における「憲法」とその正当性(2・完)
Hatano, S., 2013, In : 岡山大学法学会雑誌. 63, 1, p. 77-121 45 p.Research output: Contribution to journal › Article